【中古マンション】居住中の内覧の4つのメリット

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

こんにちは、ペパローです。

中古マンションを探す上で、居住中物件を避けてしまっていませんか?もしそうだとしたら、とてももったいないことをしているかもしれません!

知らない人のお宅に上り込むのは気が引けるという理由で、居住中物件の内覧は抵抗がある方もいるかと思いますが、居住中の中古マンションの内覧にはメリットがたくさんあります!むしろ内覧は居住中のタイミングに積極的にいくことをお勧めします。

空室になっている物件では得られない情報が、居住中物件にはたくさん詰まっています。その物件の良い面を知るにも悪い面を知るにも、有益な情報ばかりで、メリットが詰まっています。

メリット1: 住むときのイメージがしやすくなる

何も家具が置かれていない部屋は広く見えます。賃貸物件を借りた時は広く見えたのに、実際に家具を置いてみると想像していたよりも狭かった、という経験は誰にでもあるでしょう。

中古マンション選びの際は、居住中に内覧することによって、このようなイメージとのズレをある程度防ぐことができます。一般的な条件で物件を探している方ならば、居住中の家族と似たような家族構成である場合が多いはずです。たとえば3LDKの物件であれば子育て中の4人家族であったり、2LDKであれば夫婦二人であったりと、パターンがあります。したがって、居住中物件を内覧することで自分と似た家族構成の一家が暮らしたときの暮らしぶりを感じることができるのです
どんなサイズのダイニングテーブルを置いているか。収納から少なくて、ものがあふれてはいないか。どの部屋を子供部屋として使っているか。居住中の時点で内覧することによってこのようなことを確認することが可能です。

もちろん売主が内覧を受け入れる際は、リアルな状態ではなくいつもよりも綺麗に整えていたり飾っていたりしている可能性が高いです。国によっては有利な条件で販売するために、内覧向けに住宅をコーディネートするサービスがあるくらいですから、売主も内覧時に部屋をいつもより美しく見せようと気を使っているはずです。ですから居住中物件の様子は日常のそれから差し引いて考えるべきではありますが、仮にいつもより多少飾っている状態であったとしても住んだときのイメージすることは十分可能です。

入居中の内覧で、その物件での暮らしをイメージして、それが自分の求める暮らしに近づけられるものかどうか、しっかり吟味しましょう。

メリット2: 汚い使い方をしていないか把握できる

次の重要な理由は、前の住人が汚い使い方をしていなかったか把握することです。もっと端的に、ゴミ屋敷ではなかったかをチェックするためという言い方もできます。

ある不動産屋から聞いた話です。ゴミ屋敷になってしまっている物件が売りに出されることが時々あるそうなのですが、そういったケースでは一度家具やモノをすべて撤去して徹底的にクリーニングするのだそうです。また、カビが発生していたり、虫だらけになってしまっていたりするケースもあるそうで、そこまでひどい物件の場合は全面リフォームを入れる場合もあるとのことでした。つまりそのままではとても住める状態ではない物件もなかには存在するということですね。

居住中物件の内覧であれば、まず住んでいる状態を見せてもらえている時点でゴミ屋敷であった可能性は相当抑えられます。仮に内覧時ほどにはいつもは綺麗でなかったとしても、内覧時の状態からある程度は推測できますし、使い方が悪ければどうしてもアラが目立つはずです。

購入後に安心して暮らせる物件であることを確認するためにも、居住中に内覧をすることは大変役に立つと言えます。

メリット3: 住んだ経験がある人の話を直に聞ける

住宅はひとつひとつ条件が異なります。また、内覧をどれだけじっくり行ったところで、10分や20分もあれば終了します。しかし実際に暮らすとなれば、もっとずっと長い時間そこにいることになるわけですから、部屋の様子を内覧時間だけで知ろうとすることには無理があります。

そこで役に立つのが、先の住人の声です。

数年、長ければ数十年その家で暮らしてきた人のもつ情報は貴重です。どこが便利な点で、どこが不便な点が、一番よく知っているのは住人です。不動産屋も情報はしっかり持っているでしょうが、それは客観的な情報にすぎません。もっとも情報として貴重なのは生の経験を下敷きにした情報です。

しかし難しい面もあります。売主はその物件を早くより良い条件で売りたいので、悪い面をあえて見せようとはしてきません。内覧の時だけ整頓することに加えて、自ら使いにくい点やもっとこうだったら良かったのにと実は心では思っていることを教えてくれる人はそうはいません。売り手側の作戦として、多少ネガティブな情報を入れてきたとしても、それを上回るポジティブ要素を伝えてくるはずですし、そのような場合に教えてもらえるネガティブ要素は致命的なものではないことがほとんどです。

だから、売主にどのような質問を投げかけるか、が内覧時には極めて重要です。私も何度も居住中物件の内覧をしましたが、どういった質問をすれば自分が戻る情報を得られるかと随分悩みました。

ちなみに、案外効果的だったなと思った質問は「暮らしやすそうに見える物件ですが、実はここは不便かなあと感じた場所って何かありますか?」という直球の質問でした。こんなストレートな質問は想定していない売主の方が多かったようで、ポロっと気になっていたことを言ってくれる人もいました。試してみる価値はあると思います。

おすすめ記事:
中古マンション内覧で使える売主への12の質問!

メリット4: 前の住人のタイプを知れる

最後はこれです。自分の前に暮らしていた人が、どんなタイプの人かを知るには、内覧がベストなチャンスです。

中古マンションを購入する時、買うのは物件であって、売主との関係性を買うわけではありません。だから、売主の人間性やその人がどんなタイプの人であるかは、本質的には重要なことではありません。ですが、中古マンションは個人間の売買のケースがほとんどです。少なくとも私は、例えば店員の態度が悪い店で食べた食事は、それがいくら美味しくても後味が悪くなります。これと同じで、いくら物件が良くても、売主が好きになれない人であると、後々まで影響を受けてしまうかもしれません。

当然ながら、全く同じ条件のマンションは二つとないわけですから、購入すべきマンションが出てきたらそれを買うしかないわけですが、それでも大きな金額の買い物なので可能な限り気持ちよく買えるのが一番です。

あくまで安心して買うために、というレベルではありますが、売主がどんな人かを知っておくことは申し込みをする際や契約する際にも役に立つのではないかと思います。


他人の家に上り込むのは気が引けますが、売主は一人でも多くの人に物件を見てもらいたいと考えていますから、遠慮する必要はありません。あくまでよその家に伺うのですから、失礼なことはしないようにしつつも、どんどん売主や不動産屋に質問しまくって情報収集にやくだてましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*